みなさんこんにちは。
今日から9月が始まりました。まだまだ暑さは続いていますが、朝夕には少しずつ秋の気配も感じられるようになってきましたね。
本日、9月1日は「防災の日」です。1923年に発生した関東大震災に由来し、災害への備えを見直す日として定められています。最近は地震だけでなく、台風や大雨などの自然災害も増えており、日ごろの準備がとても大切です。 防災と聞くと「非常食や水を備える」ことを思い浮かべる方も多いと思いますが、まずは身近なところから始められます。たとえば、避難経路や避難所を確認しておく、自宅や職場で家具の固定をしておく、モバイルバッテリーを充電しておくなど、小さな工夫が命を守る行動につながります。 アドライズでも、年2回、春と秋に避難訓練を行い、緊急時の避難場所や避難経路などを確認する機会を設けています。いざという時に慌てず行動できるよう、日ごろから意識して備えていきたいですね。今日をきっかけに、防災について少し考えてみませんか。