浦和駅前センター
真夏の就活
2025年8月12日
Image

こんにちは。アドライズplus浦和駅前センターです。

毎日暑い日が続きますね。真夏の就活は体力にも負担が大きく、

準備不足だと面接や説明会で本来の力を出せなくなることがあります。

そこで安全かつ、効果的に乗り切れるポイントをまとめてみようと思います。

 

1,服装と身だしなみ 

  軽量スーツの着用

   夏場スーツやジャケットの裏地がメッシュのものを選ぶと涼く過ごせます。

  替えのシャツ・インナー

   汗ジミ・匂い対策に、面接前に着替えられるよう持参しましょう。

  ハンカチ・タオル必須

   到着直後に汗を拭いてから面接へ。

  通気性の良い靴下・インナー

   見えない部分の快適さで集中力が変わります。

2、体調管理

   水分補給は面接直前まで

    脱水予防に、ペットボトルをカバンに。

  塩分・ミネラル補給

    長時間移動や連続面接の日はタブレットや経口保水液を持参しましょう。

  通気性の良い靴下・インナー

   見えない部分の快適さで集中力は変わります。

3,移動・時間管理

  会場までのルート確認

   陽ざしや混雑を避けられるルートを事前に把握して、焦らず行きましょう。

  到着は早めに

   余裕をもって到着し、涼しい場所で身だしなみを整える時間は大切です。

  冷房の効いた施設で休憩

   コンビニやカフェを経由して体温を落としてから面接へ赴きましょう。

4、面接中の暑さ対策マナー

  ジャケットの着脱のタイミング

   受付前までは脱いでもOK。面接時に着用するのが一般的ですが、 企業によっては、クールビズ推奨もあります。

 汗のまま入室しない

  センスやハンディファンで軽く身体を冷ましてから入室。

 水分は控えめに

  面接中に飲むことはほぼないが、控室では可。水分量は調節しながら飲みましょう。

5,応急トラブル対応

   汗で書類がふやけないよう、クリアファイル使用すると折れたり汚れたりすることもありません。

   面接前にシャツのしわや襟をチェックできるミニ鏡を携帯すると安心です。

   突発的な雨や雷対策として折りたたみ傘を常備しましょう。

以上、真夏の就職活動対策でした。暑さに負けずに乗り切りましょう!