皆さん、こんにちは!アドライズplus横浜東神奈川センターです🍀
先日、利用者さん向けに「アートセラピー講座」を開催しましたので、その様子をレポートします!
🎨 アートセラピーって?
アートセラピーとは、絵を描いたり、色を塗ったり、手を動かすことで、言葉では表現しにくい感情や思考を整理し、心を癒すことを目的とした心理療法のひとつです。
今回の講座では、「気持ちを表現して、自己理解を深めよう」というテーマで進めていただきました。
🖍 当日の様子
静かな音楽が流れる中で、鉛筆や色鉛筆使って、それぞれが思い思いに紙に向かいました。
「絵が苦手…」という方も最初は戸惑っていましたが、上手に描こうと思わずに好きなように描いてくださいとお伝えすると集中して取り組まれていました😊
✨ 参加者の声
「絵からどのように読み取れるのか気になる」
「不思議と気持ちがスッキリしました。」
「普段話せないことを絵にすることで、自分の気持ちに気づけた気がします。」
🌱 就労にどうつながるの?
アートセラピーは、「自己理解」「ストレス発散」「感情コントロール」といった、就労に必要な力を育むきっかけになります。
自己表現の手段が増えることで、人とのコミュニケーションにも前向きになれる方も多いんですよ。
アドライズplus横浜東神奈川センターでは、こうした内面のケアも大切にしながら、利用者さん一人ひとりに合った支援を行っています。
今後も様々な講座を開催予定ですので、興味のある方はぜひ見学にいらしてください!